蓄電池
総数5件 1
蓄電池で活電生活をはじめませんか?
蓄電池の種類による性能の違い
通常電力変換を行うとロスが生じるため、変換回数が増えると使える電気が減ってしまいます。同じ蓄電池でも単機能蓄電池の場合は、太陽光発電システムから蓄電システムへ変換するのに2回、そこからご家庭へと変換するのに1回と合計3回の変換が必要ですが、ハイブリッド蓄電池の場合は太陽光発電システムから蓄電システムへ変換なしで行えるため、ご家庭への変換1回のみで送る事が可能となりより電力のロスが少なくご利用が出来ます。
また、停電時には単機能蓄電池の場合は太陽光からの充電または蓄電池からの放電のどちらか一方のみしか行えませんが、ハイブリッド蓄電池ならどちらも同時に行えるため太陽光から充電しつつご家庭へと電力を供給する事が可能です。

電気変換を行うロスが表示てしまいます。変換回数が増えると使える電気が減ってしまいます。

ハイブリッド蓄電全負荷システム全負荷接続イメージ
ハイブリッド蓄電全負荷システム(野外設置タイプ)
接続イメージ(家まるごとバックアップ型)※12kWhの大容量安心の15年保証です。

用途に合わせて選べる蓄電システムラインナップ
・ポータブル
非常用電源として使われます。
・単機能蓄電池太陽光発設置から7年目程までの家庭へ設置します。
・ハイブリット蓄電システム
太陽光新設の際、または8年目以降の太陽光パワコン交換時に設置します。
・トライブリッド蓄電システム
次世代の蓄電池システムです。

最新モデルへの置き換えで変換効率がアップします。
パワーコンディショナーは一日中動いている為、長年の使用でで少しずつ弱ってきます。そこへ蓄電池を追加したとしても、システムの最大限の効果を発揮することはできません。
しかし蓄電ハイブリッドシステムなら蓄電池や太陽光発電にも使えますので、最新モデルのパワーコンディショナとして変換効率も良くなり、システム全体で最大限の効果が発揮できます!
ハイブリッドパワコン
・最新モデルの変換効率。
・新品なので安心です。
・いまから長期保証に入れます。
10年使った太陽光用パワコン
・10年前の変換効率。
・部品の劣化や寿命がある。
・保障切れ。
総数5件 1
つくった電気は売るより賢く使う時代に!蓄電池で活電生活を始めましょう!